SPnet私服保安入門
この“カマかけ”は少しずるい。
それは前の2例のように施設管理権の行使でないからだ。
店外した万引き犯の後ろで私服保安が大声で叫ぶ。
『ちょっと、待って!』・『こらぁ~ッ!』と。
万引き犯が盗っていれば、この声に驚いて逃げ出す。
「犯人が逃げたこと」で「盗っていること」がはっきりする。
これで、現認不足や中断を補うのである。
私服保安が『ちょっと、待って!』と言った相手は、犯人ではなくて別の人である。
『こらぁ~ッ!』と言った相手は、犯人ではなくて野良猫である。
それを、犯人が「自分に対して言われた」と勘違いしただけである。
私服保安は何も悪くないのだ。
・事例29.『ちょっと、待って!』 逃げ出すから捕まる
その日、私はホームセンターに入っていた。
ホームセンターでは男性私服保安が目立たない。
カー用品、高級工具、電気部品、農業用道具など。
“オジサン・お父さん”が好きなものが揃っているからだ。
ホームセンターの万引きは「盗る点数」が少ない。
1~2点をさっとポケットに入れていく。
これを見つけるのには相当な集中力が必要である。
来客数の多い担当店で、派手な万引きばかりを見てきた私には苦痛である。
私はこの店に10回ほど入っている。
しかし、まだ検挙がない。
「そろそろ捕まえないとなぁ…。」
・不審点
16時頃、私は遅い昼食をとって店内に戻った。
高級工具売場に40歳前のメガネをかけた男がいた。
彼は空の店内カゴを持ち、肩にバッグをかけている。
そして、そのバックの口が開いている。
私はホームセンターで買い物をするときに店内カゴを持ったことがない。
工具や部品を2~3点買うのにカゴは必要ないからである。
男はカゴを持って、口の開いたバッグを肩にかけている。
私服保安に目をつけられて当然だ。
・棚取り現認はあるが入れる現認なし
男はドリル先端工具2点をカゴに入れた。
「買い物を楽しんでいる」様には見えない。
男が高級工具売場を出た。
私は男を追う。
男が農業用品通路に入った。
私はその通路を覗いた。
『カチャッ。』
男は通路にいたが、カゴの中に先端工具2点はなかった。
私は「カチャッ」という音を聞いただけだった。
その音は男が先端工具をバッグに入れたときのものだろう。
しかし、別の音かもしれない。
「入れる現認なし」である。
私の担当店では万引きがゴロゴロしている。
現認不足で見送っても何も惜しくはない。次がすぐ来るからだ。
しかし、この店では「検挙ゼロ」である。見送るのは惜しい。
「あの手を使うか…。」
・店外
男はカゴを通路に置いて、建築資材コーナーから店外に出た。
私は男の後についていった。
男は小走りに駐車場を歩いていく。
私は男の背後から叫んだ。
『ちょっと、待って!』
男が急に走り出した。
「盗っているな。」
私は男に追いついて背後から肩を掴んだ。
私『この店の保安係じゃ!なぜ逃げる!』
男が私の手を振り払おうとする。
しかし、人間は後から引っ張られると簡単に倒れてしまう。
男『スイマセン!スイマセン!』
私『盗った工具を持っているだろう!出せ!』
男『出します!出します!』
男はバッグから先端工具を取り出した。
私『ちょっと、来てもらうからな!』
この場合、「商品をどこに置いてきたの?」という“カマかけ”も使える。
男が高級工具売場から先端工具を農業用品通路に持ち込んだのは確かである。
そんな所に置き去りにされたのでは売り物にならない。
私は男にそれを尋ねようとして「チョット待って!」と言ったのだ。
彼が逃げなければその質問をすることになる。
なお、この状況で男が逃げ出すと現行犯逮捕・準現行犯逮捕の条件が揃ってしまう。
もはや「施設管理権の行使」に頼る必要はない。
※逮捕者が見ていなくても周囲の状況から現行犯逮捕の要件が揃っていることが分かれば現行犯逮捕できる
※準現行犯逮捕-犯人の犯行を見ていない者が捕まえる場合
しかし、それは「刑事訴訟法上、現行犯逮捕・準現行犯逮捕が認められる」というだけである。
「私服保安がその者を逮捕しても逮捕・監禁罪が成立しない。」というだけである。
現行犯逮捕・準現行犯逮捕はあくまで私服保安の最終兵器である。
できれば最終兵器を使わずに穏便に処理した方が私服保安にとって安全である。
話を戻そう。
私は男を連れてバックルームに入り、事務所のドアをノックした。
この隙に男が逃げ出した。
バックルームには商品整理をしている店員があちらこちらにいる。
男はその店員を突き飛ばし、積んである商品を崩して逃げていく。
私は崩れる商品をかわしながら男を追った。
男がバックルームから店内に逃げ出した。
しかし、彼は出口近くで脚が絡んで転倒した。
追いついた私の足が勝手に男を蹴り回していた。
『なめとンのか!ワレわ~ッ!』
売場mgrが私の足と男の間に入った。
私は自分の足を叱った。「勝手に蹴るな!」
男はこれで静かになった。
箱入り先端工具2点・6000円弱。
男は元書店店員。失業中とのこと。
書店に勤めていた頃、本を万引きしていく者を多数見て腹が立ったと言う。
男『だから、私も盗ったのです。』
私『そんなことが言い訳になるか!』
警察官到着。
私は事情を説明した。
警察官が男を連れて行くときに男に言った。
警『もう逃げるなよ!今度逃げたら、撃つぞ…。』
つづく