FJ1200-4CC 整備資料
2011.08.24 FJ ユーザー車検に向けて その①
第一回のユーザー車検前の整備状況です。
サンデーメカニックに役に立つことはまったく書いてありません。
ちまたで流行っている「ブログ」程度、夏休みの絵日記程度です。
書いた本人だけが「懐かしさ」を感じる程度のものです。
1.FJ の車検は23年9月13日まで
RMXは狂ったように国道23号線を走っています。
2速で頭打ちになるのは、早めのシフトアップで対処。
「モトクロスタイヤのブロックがもげるのではないか」と思うほどよく走ってくれます。
BR9ESのプラグの焼けも適正。
「ちょっとコンビニまで」がずいぶん楽になりました。
久々の 2st オフロードバイクで若返り、RMX に時間をとられてしまいました。
気になっていたのは FJ の車検。
今回は時間もあるのでユーザー車検を受けることに。
バイクならそれなりの 点検・整備 ができますから。
それに、欲しいバイクはやはり 250㏄ 以上のものばかり。
車検を自分で通すことができたら、バイクが増えても経費があまりかかりません。
2.下回りをきれいにする
まずは、下回りをきれいにしましょう。“着こなし”はまず下着から。
a.エキゾーストのサビ取り
それでは、排気関係から。
サビサビです。 特に、エキパイにつながる“排気系二番目”のサビはひどいものです。 |
穴が空いては出費がかさみます。 |
なお、エキパイの四つの接続は外すのに手間がかかります。
さび付いたボルトを無理やり回していると、クランプが曲がってしまいます(上から二番目)。
シリンダーからエキパイごと外す方が簡単です。
なお、クランプは接合されています。
“排気系二番目”の刻印は YAMAHA-1TX-5。
XJRと同じ部品のようですね。
Yahooオークションの中古では2000円~3000円程度。
部品に金を掛ければきりがない。
車検はこのままいきましょう。
金ブラシ・サンダーでサビ取り。
サビチェンジでサビを黒皮膜化。
耐熱性が少々心配。
エキパイの方はワイヤーブラシでサビを取っただけ。
ここは高温になりますからね。
次に“排気系三番目”のマフラー。
裏側は赤サビタップリ、表側にもいたるところにプツプツサビ。 金ブラシ・サンダーで全面を平滑に。サビチェンジ塗布。 刻印は YAMAHA-3CY-14711 。 このままで良かったのですが、サビチェンジを塗りすぎて厚化粧。 細めのサンドペーパーで厚化粧をならし、艶消し・600℃・耐熱ブラックを吹きつけ。 写真下・“排気系二番目”の塗装でスプレー塗料が残ったこともありますが‥。 |
※2019.10..追記・解説 排気系三番目のサイレンサーには耐熱塗料は必要ありません。 それほど温度が上がらないので通常のアクリルラッカーで充分です。 耐熱塗料を使う場合はバーナーで炙るなどの焼き付け硬化が必要です。→→→こちら |
b.サスリンクの塗装
サス回りを覗き込むと、きたないこと。 車検で係員に見られたら恥ずかしい。 手持ちにシルバーのペコ缶があったのでハケ塗り。少々、見られるようになりました。 しかし、オフロードバイクに比べてけっこう“ヤワ”ですね 。 |
★★03
【広告】
200万円なら「傾く」 NIKEN も。
どちらも「立ちごけ」しません。
パッドの厚さは4.1㎜。 車検はこのままでいきましょう。 ※ブレーキパッド寸法 : 横最大長/63.8㎜、縦最大長/54.5㎜、穴横長/6㎜、穴中心間距離/48㎜。 ピンはS字割ピンを外して引き抜く。 S字割ピンは頭が直角に曲がっていて動かないようになっています。 右上のサポートパッドは「切り込みが深い方」が前。 サビを取ってそのまま装着。 |
写真ではサポートパッドは付いていません。 結構、きたないですね。 しかし、オフバイク出身は“サビ・汚れ”は気になりません。 「バイクは走らせてナンボ」です。 |
b..フロント・ブレーキパッド
構造はリアとまったく同じ。
ところが‥。
フロント・右を外すと、パッドがペタペタに濡れている。
ディスクにもベッタリとオイルが付着。
なぜか、フロントフェンダーのエンジン側にもオイルが付着。
フェンダーが凸凹になっているから、プレーキオイルの仕業でしょう。
考えられるのはブレーキピストンからのブレーキオイル漏れ。
ピストン・シール交換でしょうね。
このシールが高い。
純正部品で、一つのピストンにつき2520円 ( 1NL-W0047-00・キャリパシールセット)。
フロント・左右で4セット必要。
とりあえず、パッドからオイルを取り除き、周りにブレーキクリーナを吹きつけて組み付け。
マフラー装着後、走ってブレーキオイル漏れかどうか確認しましょう。
ダメでしょうが‥。
※ブレーキパッド寸法 : 横最大長 74.4㎜、縦最大長 53.8㎜、穴横長 6.3㎜、穴中心間距離 48.3㎜。
パッド厚 4.5㎜。
SUMITOMO-JB SR FI -9J12
フロント・左は、ピストンがパッドに当たる部分にオイルが付着。
ブレーキディスクにオイルの付着なし。
パッド厚は4.7㎜と3.7㎜。
S字割ピンは、リヤの頭が直角に曲がっているものではなく、真っ直ぐのS字割ピン。
パーツリストにも真っ直ぐのS字割ピン。
なぜ、前と後ろのS字割ピンが異なるのでしょう。
何か理由があるのでしょう。
4. 現在の FJ
車庫内が乱雑ですね。
右端のプラスチック桶は外した部品を入れるためのもの。
たくさんあります。
今後の作業は、
・①.排気系の取り付け 接合シールの劣化が心配。まあ、このまま取り付けましょう。 ・②.プラグ点検・キャブ同調 所要時間は1時間程度。 ・③.チェーン 交換時期ですが、1万5千円くらいするのでこのまま。 ・③.シート・ベルト装着 「これがないと二人乗りにはならない」とか。 CRM 250 の赤ベルトがあったので、それで代用。 ・④.バッテリー充電 問題なし。 ・⑤.光軸調整 これは自分でできません。テスター屋さんに頼みます。 ・⑥.フロントブレーキ修理 これが少々厄介、でも楽しみです。 予定では、8月中に整備終了。 |
5. やはりFJはいいですね
この”青・白- FJ “気に入ってます。
「HONDAは赤、SUZUKIは黄、KAWASAKIは緑、そしてYAMAHAはブルー」ですからね。
前17インチ・後ろ16インチで足付き性がよい。
操舵性は素直で初心者向け。
空冷だから、ノロノロ走っていても、周りは「好きなんだ‥。」と許してくれる。
4発とハンドリングの良さをを駆使して速く走れば、『おおッ? やるな!』
“フルパワー・130ps”の逆車が欲しいところですが、それはもう少し腕を上げてから。
今は国内向け・:97psで我慢しましょう。
「少しハンドルが遠いなぁ‥、あと一速あればツーリングが楽だけど‥。この重さなんとかならないかなぁ‥。」
FJ『お前の体が小さくて、体力がないからだ!』
そもそも、FJは“180㎝ では小柄の ヨーロッパ向け”の高速ツーリングバイクですからね。
しかし、乾燥重量260㎏でセパレートハンドルではさすがに重いです。
ユーザー車検で取り回せるかな‥。
FJもいいけれど、“4スト・450モトクロッサー”のナンバー付きもいいですよ。
KTMの650モタードもとんがっていますね。
一度試乗したビューエルも欲しいなぁ‥。
男はいくつになっても“おもちゃを欲しがる子供”です。
つづく。